x facebook YouTube
x facebook YouTube
お問い合わせ先
電話番号
058-262-8111
文字サイズ

市民プロデュース公演 応援プロジェクト〈公募〉

市民プロデュース公演 応援プロジェクト〈公募〉とは

「仲間とダンス公演をしたい」
「小さい会場でもいいからアットホームなコンサートをしてみたい!」
「ずっとあたためてきたこの企画、なんとか実現したい!」
そんなアナタの夢の実現をお手伝いします。

岐阜市文化センター・岐阜市民会館では、このプロジェクトを通して地元アーティストによる舞台公演の企画実現を応援し、市民の皆さんに優れた舞台公演に触れる機会を少しでも多く提供していきたいと考えています。
ぜひ、みなさまの応募をお待ちしています。

公演場所

①ホール系会場
岐阜市文化センター:催し広場、小劇場
岐阜市民会館:大ホール

②小規模会場
岐阜市文化センター:展示室、和室(舞台付)、練習室
岐阜市民会館:会議室80、練習スタジオ

対象ジャンル

音楽、演劇、舞踊、伝統芸能などの舞台芸術一般。

対象となる事業について

・企画提案者がプロデュースし、制作に関わる事業。
 ただし、制作は別に地元の団体や市民などが担当することもできる。
・地元の団体や市民などが制作又は出演する舞台芸術公演事業。
・岐阜市文化センター催し広場、小劇場、展示室、練習室、和室舞台付、
 又は岐阜市民会館大ホール、会議室80、練習スタジオを会場とする事業。
・公演対象期間内に公演会場その他の必要な施設を予約してある事業。
・有料公演(一人当たりの入場料が、原則、ホール系=1,000円以上、
 小規模系=500円以上)事業。
 ただし、入場料金の設定額は公演費用を賄う程度のものであること。

対象とならない事業

・慈善事業等への寄付を目的とする事業
・収益を目的とする事業、又は企業名等を事業名に付した事業
・公演等のメディアによる配布、上映、配信等を主な目的とする事業
・企画提案者が企画・制作に関与せず、制作業務等全般を外部団体に委託する事業
・宗教的又は政治的な宣伝意図を有する事業
・ホール系会場において採択された個人又は団体で、採択事業公演後3年以内の同個人又は同団体の事業
・国内外の舞台芸術団体を招聘し公演する鑑賞型の事業
・過去に5回以上採択された団体の事業
※第30・31回で実施した「特別支援枠」で採択された事業は採択の期間や回数の対象外となります。

応募対象者について

企画提案者は、岐阜市在住、在勤、在学、出身、若しくは岐阜市内に活動の拠点を置く個人、又は団体であること。

事業提案について

企画応募は年2回(前期・後期)に分けて募集します。
その都度、所定の企画書および必要な書類を添えて提出してください。

支援内容について

ア、施設使用料及び附属設備使用料の免除
  ・ホール系会場は、公演日を含む連続3日間まで
  ・小規模会場は、公演日を含む連続2日間まで
イ、会館スタッフによる公演にかかるアドバイス
ウ、岐阜市の“広報ぎふ”に公演情報を掲載
エ、(一財)岐阜市公共ホール管理財団発行の「催し物案内」に公演情報を掲載
オ、岐阜市民会館及び岐阜市文化センターのホームページに公演情報を掲載
カ、(一財)岐阜市公共ホール管理財団主催の公演の際に、チラシの配布が可能
キ、(一財)岐阜市公共ホール管理財団3施設(岐阜市文化センター、岐阜市民会館、
  長良川国際会議場)の窓口にて、チケット販売可能(販売手数料不要)

提出書類および応募方法について

(1)提出書類一覧
・企画書
・収支予算書
・参考資料(過去の公演のチラシ等)

(2)提出にあたっての留意事項
・提出書類は岐阜市文化センター及び岐阜市民会館の事務所における配布物、又は同施設ホームページからダウンロードで入手してください。
・企画書及び収支予算書は、A4判、片面印刷に統一して提出してください。
・提出する書類については、その記載内容について問い合わせをすることがありますので、必ず写しを取り保管してください。
・提出された書類は返却しません。

(3)応募方法
・公演を希望する施設の空き日を確認後、仮押さえを行ってください。
・所定の企画書等に必要事項を記入し、提出期間内に公演会場に提出してください。