
第18回ぎふジャズフェスティバル
第18回ぎふジャズフェスティバルを開催!
市民ジャズ・ビッグバンド「楽市JAZZ楽団」が、スペシャルゲストに野々田万照の師匠にあたる本多俊之氏率いる「本多俊之ラジオクラブ」をお迎えして第18回となるぎふジャズフェスティバルを開催します!
野々田万照&粥川なつ紀率いる楽市JAZZ楽団の演奏するビッグバンドならではの迫力あるサウンドをお楽しみください♪
チラシデータはこちら→ ダウンロード(PDF)
【入 場 料】(前売・当日共)
1階席(指定席)
一般 3,000円 学チケ・障がい者割引 1,500円
2階席(自由席)・車いす席
一般 2,000円 学チケ・障がい者割引 1,000円
※学チケは25歳以下の学生対象(学生証の提示が必要)
※障がい者割引は障害者手帳等の交付を受けている本人が対象
(ぎふしんフォーラム、岐阜市文化センターで販売・障害者手帳等の提示が必要)
※未就学児入場不可
※車いす席をお求めの方はぎふしんフォーラムへお問い合わせください
※チケットの申し込み・購入後の変更・キャンセル・払い戻しはできません
【発売日】
・先行発売 10月22日(水)
午前10時からチケットぴあ・ローソンチケット・プレイガイドぎふ限定販売(発売初日はお一人様1回6枚まで)
※チケットぴあ・ローソンチケット・プレイガイドぎふの販売期間 1月17日(金)まで
・一般発売 10月29日(水)
午前9時よりぎふしんフォーラム、岐阜市文化センターで窓口販売開始、午前10時から電話予約開始
【チケット取り扱い】
ぎふしんフォーラム (Tel 058-262-8111)
岐阜市文化センター (Tel 058-262-6200)
チケットぴあ (Pコード:309-406)
ローソンチケット (Lコード:42896)
プレイガイドぎふ (Tel 058-257-1625)
※チケットぴあ・ローソンチケット・プレイガイドぎふで購入の際は別途手数料が必要
【スペシャルゲスト】
本多俊之ラジオクラブ
本多俊之(sax)、小川美潮(vo)、是方博邦(g)、鳴瀬喜博(b)、大高清美(key)、佐藤奏(d)
ジャズ/フュージョン界の重鎮サックス奏者、作曲家、編曲家、音楽プロデューサー、東京芸術大学客員教授、「ニュースステーション」や「マルサの女」のテーマソングでも知られる本多俊之(Sax) を筆頭に、日本を代表するミュージシャン、東原力哉(Drums)是方博邦(Guitar)鳴瀬喜博(Bass)小川美潮(Vocal)からなる「ドリーム・バンド」。1987年アルバム「RADIO CLUB」をリリース後、野々田万照(Sax)岡野さなえ(Per)も加わり「ガディス/マルサの女2」「SOMETHING COMING ON」東方見聞録」小原礼(Bass)とのコラボレーションで「CHAMELEON」「LIVE CHAMELEON」など6枚リリース。1989年にはフルメンバーで「ニュースステーション」に生出演、テーマ曲「Good Eveninng」の生演奏をした。宮城純子(Key)を迎え、東原力哉ドラマー人生20周年記念ライブ1993年大阪城野外音楽堂にも出演。
ジャズ・フュージョンを基本にしつつ、ポップなボーカル曲も含めた、ヒップでバラエティ豊かなサウンドと独特な楽曲構成が魅力で人気を博したが、1990年惜しまれつつ解散。各人、精力的な活動を経て、2016年11月19日鳴瀬喜博の「宴暦・末広がり」目黒Blues Alley Japanでのライブで小森啓資(Drum)大高清美(Key)を迎え、本多俊之&トランジスタ・ラジオクラブとして復活。演奏・トーク共に大爆発のライブで大盛況。その後、東原力哉(Drum)と共に京都や名古屋などのツアーも行い、現在はドラムに佐藤奏(Drums)を迎え、定期的にライブ、ツアーを行っている。
【出 演 者】
野々田万照(楽市JAZZ楽団音楽総監督、こーもらんつ16音楽監督)
楽市JAZZ楽団(全バンド合同)演奏の様子
野々田万照&楽市JAZZ楽団のプロフィールなど詳細はこちら⇩
楽市JAZZ楽団 プロフィール|楽市JAZZ楽団|ぎふしんフォーラム (gifu-civic.info)
- 市民の劇場
- 未就学児入場不可